1回の注文金額が5万円以上なら5%割引、
10万円以上なら10%割引になる【まとめ買い割引】実施中!
この記事で分かること
中古ドメイン販売サービスを始めた理由
この中古ドメイン販売サービスを始めたきっかけ。
今までは自分が使う分だけ中古ドメインを取得してきました。自分が中古ドメインを20個欲しかったとした時に20個ぴったり見つかるわけではなく、30個、40個と見つかることがよくありました。そうなった時に自分では20個しかいらないので残りは取得しないんですが、これってもったいないですよね。せっかく良質な中古ドメインが見つかっているのにスルーするくらいなら「ほしい人に提供してあげたい」と考えたのがきっかけです。
中古ドメインを自分で取得するメリット/デメリット
中古ドメインを自分で取得する大きなメリットは2つあります。
1個1,000円で取得できる
最近では中古ドメインは価格が高騰しています。数年前なら安ければ1,500円で中古ドメインは買えましたが、最近では安くても3,000円くらいはします。自分で取得すれば1個1000円前後で取得できます。そのため中古ドメインを最安値で手に入れたいなら自分で取得するのがオススメです。
好きなものを選べる
中古ドメイン業者などから中古ドメインを購入すると、基本的に中古ドメインの選定は業者にお任せです。自分の中で「こんな中古ドメインがいい!」という選定基準やこだわりがあれば自分で取得することをオススメします。
しかし、現実的には大部分のアフィリエイターは中古ドメインを自分で取得するのではなく、業者から中古ドメインを購入することが多いです。その理由は……
自分で取得するには専門的な知識と膨大な時間が必要!
これが安く、好きな中古ドメインを買えるのに、わざわざ業者から買う理由です。自分で中古ドメインを取得するというのは恐ろしく大変な作業です。
中古ドメインとして毎日数百万個のドメインが放出されます。その中から良質な中古ドメインのみを選定するというのは膨大な時間と手間がかかります。さらにSEOで上位表示した経験がないから、そもそもどのような基準で選べばいいか分からないですよね?
「何も分からないけど、業者から買うのはあほらしいから自分で適当に取得してみよう」という人もいます。しかし、たいていは、インデックスもされないような粗悪品を選んでしまうことが多いです。そうなれば中古ドメイン業者で最初から買っておいた方が安く済むケースも。インデックスされているからOKという人もいますが、本当に?と思うことも多いです。
中古ドメインを自分で取得するメリットは大きいです。しかし、デメリットもかなり大きいため、多少お金がかかっても中古ドメイン業者で買う方が良いと考える人が大半です。
ここで買える中古ドメインについて
提供する中古ドメインは、私が使用している中古ドメインです。使用しているというのは、実際に使っているという意味ではなく、私がサイトに使用している中古ドメインと同じ基準で取得したという意味です。
中古ドメインの選定基準は?
中古ドメインの選定基準は基本的に公開しません。数多くのデータを元に選定しているので、すべてを公開することは難しいためです。ここで買える中古ドメインは、私が使用している中古ドメインと同じ選定基準で選んだものです。私なりにSEO効果が高いものを選定しています。実際にその中古ドメインでSEO効果も感じていますし、上位表示できています。それだと選定基準があいまいで買えないという場合には、他のところで買うことをオススメします。
同じ中古ドメインを自分も使えれば……
そう思ってくれる人向けのサービスです。
中古ドメイン販売業者で効果は違う?
どこで中古ドメインを買うのがいいかという話ですが、私はどこでもいいと思っています。なぜならどこの業者で中古ドメインを購入したとしても、中古ドメインだけで上位表示することはできないからです。よほど変な業者でなければ、アフィリサイトで使う中古ドメインとしての最低限のスペックはクリアしているはずです。
どこで買っても中古ドメインには当たり外れがあります。だから購入する業者は大差ないです。またSEO効果は中古ドメインによりマチマチなので、一つの業者の中でもドメインの品質は一定ではありません。そのため価格、納期、対応で判断するのが一番現実的です。
私のところから中古ドメインを買う必要はありません。もし中古ドメインの被リンクの質、過去の運営履歴などこだわりがあるなら別のところで中古ドメインを買うことをオススメします。もっと安いところや良質な中古ドメインを提供してくれるところもあると思いますので、そちらで購入すればよいかと思います。
インデックス保証
ご注文いただいた中古ドメインには購入日から1年間のインデックス保証をおつけします。中古ドメインにコンテンツを入れてもGoogleにインデックスされない場合はご連絡ください。インデックス確認は「site:(サイトURL)」で行うことができます。
中古ドメインのご注文はコチラ
ご注文いただく商品の数量を半角数字で入力してください。注文しない商品については空欄で構いません。ドメイン取得費や仕入れ状況により価格は変動しますので、ご了承ください。
1回の注文金額が5万円以上なら5%割引、
10万円以上なら10%割引になる【まとめ買い割引】実施中!
商品No.001(被リンク数3〜5本)
価格:
数量: 個
商品No.002(被リンク数6〜10本)
価格:
数量: 個
商品No.003(被リンク数11〜20本)
価格:
数量: 個
商品No.004(公的機関からのリンク)
価格:
数量: 個
商品No.005(被リンク数21〜30本)
価格:
数量: 個
お客様情報(必須)
バリュードメインのユーザー名(半角英数字): | 中古ドメインを納品するために、バリュードメインのユーザー名を必ず入力してください。ユーザー名はバリュードメインのコントロールパネルにログインする際に使用するものです(確認方法はこちら)。 |
---|---|
補填納品してもいいですか?: | はい 在庫の関係上、注文商品よりも被リンク数の多い商品を代替品として納品することがあります(追加費用なし)。>> 詳細はこちら |
まとめ買い割引が断然お得!
合計金額:- 円
まとめ買いにはメリットがたくさん!
中古ドメインのまとめ買いには安く購入できる以外にもメリットがたくさんあります。
SEOではサイト運営歴が重要な指標です。サイト運営歴はサイトが運営されてどれだけの期間が経過しているかということです。開設直後のサイトより長年運営している老舗の方が信頼できます。
そうなるとなるべく早くサイトを開設する方がいいということになります。それはバックリンクサイトでも同じです。バックリンクサイトならワードプレスをインストールして、数記事投稿する。それだけでその後は放置していたとしても運営歴は長くなります。
そのため、毎月10個ずつを半年かけて買うよりも、60個を最初に買う方がいいと言えます。最初にまとめて60個のバックリンクサイト作れば、半年後には60サイトの直近の運営歴が半年になります。それに比べて、半年間で60個のドメインを買えば、最後の10個のサイト運営歴は短くなりますからね。中古ドメインの場合は運営歴は過去のものも含まれるでしょうが、それでも直近の運営歴も重要な指標にはなります。
また作業はまとめてやる方が効率がいいです。バックリンクサイトも少しずつ作るのではなく、一気に作業することで断然効率よく構築できます。そういう地味な効率化も最終的な収益に大きく影響することになります。
予算の関係でどうしてもまとめ買いはできないというケースを除けば、中古ドメインはまとめ買いしておいて損はありません。
よくある質問
どの中古ドメインを買えばいいですか?
予算に合わせて購入することをオススメします。被リンク数が多い中古ドメインを買ったから上位表示できるというものでもありません。しかし被リンク数が多い中古ドメインの方がSEO効果が高い可能性もあります。それは誰にも分からないことです。
そのためどれを買えば上位表示できるかと考えるのではなく「予算はいくらで、何本くらい中古ドメインが欲しい」と考えれば決めやすいと思います。
注文から納品までの流れを教えてください。
ご注文いただいた商品をバリュードメインにて納品させていただきます。そのためご注文時にバリュードメインのユーザー名(ログインIDと同じ)の入力をお願いします。バリュードメイン未登録の場合は、バリュードメインに登録してからご注文をお願いいたします。
ご注文時のバリュードメインのユーザー名に誤りがあると、納品の順位が前後し、納品までにかなりお時間をいただくことがあります(最大1ヶ月程度)。あらかじめご了承ください。
納品までにどのくらいの時間がかかりますか?
他のお客様の注文状況や注文いただいた商品により大きく異なります。特にNo.003〜005のドメインは貴重なため、それらを含むご注文の場合、納品までに1ヶ月程度かかることがあります。あらかじめご了承ください。ドメインのご注文は余裕を持って、まとめ買いしていただくことをオススメします。
バリュードメインのユーザー名はどこで確認できますか?
バリュードメインのユーザー名はログイン後の右上に表示されています(ログイン時に入力するもの)。ユーザー名の間違いが多く、間違ったユーザー名では納品処理ができません。誤ったユーザー名を入力した場合、納品までに通常よりもお時間かかることがありますので、十分ご注意ください。
中古ドメインを使えば上位表示できますか?
中古ドメインを使ったからといって上位表示できるとは限りません。中古ドメインの効果やリスクを理解した上でご注文ください。
補填納品とは何ですか?
注文数や他のお客様の注文状況によっては注文商品の在庫が不足することがあります。その場合に、ご注文のドメインよりも被リンク数の多いドメインを代替品として一部納品することがあります。例えば、商品No.001をご注文の場合は商品No.002、003。商品No.002をご注文の場合、商品No.003の商品を代わりに納品することがあります。
注文商品よりも価格の高いドメインを補填納品した場合も追加費用などはかかりません。少しでも被リンク数の多いドメインを希望される場合は、補填納品にチェックを入れてご注文いただくことをオススメします。
次回のドメイン更新日はいつですか?
ドメインの取得日時はドメインによって異なるため、次回更新日も分かりかねます。在庫状況によってはかなり前に取得したドメインが納品されることもあります。特に被リンク数が多いスペックの高いドメインは貴重なため、在庫確保のため事前に取得しています。次回のドメイン更新日が1年後ではないことを、あらかじめご了承ください。
ドメイン更新料はいくらでしょうか?
ドメイン更新料はTLD(.com、.netなど)やキャンペーン等によって変更になりますが、おおよそ1,200〜1,500円になります。価格に関してはドメイン移行先のバリュードメインに依存します。当サイトでの販売価格とドメイン更新料は一切関係ありません。
銀行振込での支払いは可能ですか?
銀行振込での支払いも受け付けています。問い合わせフォームより、ご注文商品、各個数、バリュードメインのユーザー名、補填納品の可否を記載いただければ、金額と振込先口座をお伝えさせていただきます。入金確認までに3営業日いただきますので、あらかじめご了承ください。また振込手数料はお客様負担でお願いします。
注意点
中古ドメイン調査は被リンク分析ツール"Ahrefs"で行なっています。被リンク数を含め中古ドメインのスペックは常に変動しておりますので、あらかじめご了承ください。
納品した中古ドメインを使用したことにより生じた損害、不利益に関しては一切責任を負いません。中古ドメインの使用はすべて自己責任となります。納品したドメインに関するドメイン紛争等に関しても一切関与やサポートはいたしませんので、あらかじめご了承ください。